研究テーマ
Research theme
言葉とコミュニケーション
人間はコミュニケーションによって社会を作り、言葉はその強力なツールとして気持を伝え人を動かします。これらの機能とその獲得の脳内基盤の解明は、人間理解と教育応用への貢献が期待されます。
関連ニュース
202308.19
津波避難意思決定過程の情報タイプによる違い(最優秀ポスター賞)
これまで、ヒトの意思決定についてはDual process theory、すなわち論理的/分析的な経路と感覚的/直感
202307.07
ワーキングメモリとLanguage Analytic Abilityは文法学習にどのような影響を与えるのか? (学会発表)
第二言語学習を成功させるには、ワーキングメモリー (WM) とLanguage Analytic Ability(L
202307.07
第二言語学習者はどのように態度韻律を処理するのか?(学会発表)
態度的韻律は、声のトーンを通して相手の態度や意図を察することができるため、社会的な言語コミュニケーションにおいて重要
202306.01
第二言語習得における明示的文法知識と暗黙的文法知識のインターフェース(論文出版)
第二言語(L2)習得における明示的文法知識から暗黙的文法知識への変化を理解するためには、暗黙的知識を必要とする有効な
202303.21
社会的な相互作用は脳内での第二言語の感情性を高める(国際学会口頭発表)
母語は通常、第二言語よりも感情的です。言語が社会的な相互作用を通じて学習されると、より感情的であると考えられています
202303.18
災害時の自発的発話の神経メカニズム (北米応用言語学会 招待コロキアム)
米国応用言語学会の会議において、UCLのAndrea Revesz氏との共同研究をInvited Colloquia
202302.15
褒め言葉の二面性(論文出版)
日常生活の「褒め」には「真の褒め言葉」と「お世辞」の2種類があります。多くの分野で、この2つの効果の違いや同等性が
202212.16
第2言語学習と予測コーディング(第16回人間脳科学セミナー)
第16回の人間脳科学セミナーを以下のように開催しました。今回の人間脳科学セミナーは、認知神経科学分野をリードする世界
202211.16
自己評価は受容や拒絶の感情に関連するか?(ポスター発表)
否定的な自己評価は、社会的受容と拒絶に関連している。先行研究で、人は謙虚さを示すために自分を否定的に評価し、社会的受
202210.15
ポジティブな言葉が与える力(ポスター発表)
ポジティブな言葉は人々を元気づけ、やる気を与え、苦しみや悩みを和らげる目的で日々使われています。しかしどのような人に