MENU
  • A
  • A
  • A

研究テーマ

Research theme

言葉とコミュニケーション

人間はコミュニケーションによって社会を作り、言葉はその強力なツールとして気持を伝え人を動かします。これらの機能とその獲得の脳内基盤の解明は、人間理解と教育応用への貢献が期待されます。

関連ニュース

201910.02

商品名の発音から味がわかる(論文採択)

年に何万もの新商品が登録され、意味性/識別性の高い商品名をつけることは年々困難になってきています。本研究では、消費者

研究

201908.23

敬語表現を聞くとき、脳では何が起きているのか(学会ポスター発表)

敬語表現は、言語知識と社会知識(例えば、動詞の形態と相手の社会位置関係に適用する知識)を統合するの社会言語学的な特徴

研究

201907.28

敬語表現の神経基盤に関する研究(ポスター発表)

2019年7月25日〜28日に新潟で開催された第42回日本神経科学大会に参加してきました。 私は敬語表現の神経基盤に

研究

201907.27

言語機能・獲得の非言語的基盤(シンポジウム企画)

言語特異的な神経基盤は果たして存在するのでしょうか。少なくとも日常の言語使用やその能力獲得には、様々な言語非特異的な

研究

201907.05

敬語表現に関する脳内メカニズム(学会口頭発表)

敬語表現は、言語知識と社会知識(例えば、動詞の形態や相手との関係)を統合する必要があります。しかし、敬語表現を使用す

研究

201906.01

第二言語として敬語表現に関する脳内メカニズム(国際シンポジウム口頭発表)

敬語表現は、言語知識と社会知識(例えば、動詞の形態と相手の社会位置関係に適用する知識)を統合するの社会言語学的な特徴

研究

201904.24

日英国際共同シンポジウム開催 (4月24日)

日英共同プロジェクトが始まり、イギリスと日本の研究者が集まりシンポジウムを開催します。本シンポジウムは、脳科学アプロ

研究

201903.17

顧客の好みを顔から推測する(論文採択)

一見異なる感覚同士は、実は結びついています(例:丸い形ー甘味)。顔には形があり、人には味の好みがあります。本研究では

研究

201903.10

招待講演 (ユタ大学とブリガムヤング大学、アメリカ)

2019年3月4日から10日にアメリカのユタ大学(University of Utah)とブリガムヤング大学(Bri

研究

201810.27

脳データからの動画広告シェア予測(口頭発表)

第56回消費者行動研究コンファレンスで、脳科学と消費者行動に関する研究発表を行いました。動画広告シェアを脳データから

研究