できごと一覧
List of events
送別会&学位取得の祝賀会Posted in できごと
202503.14
送別会と学位取得の祝賀会を行いました。送別会では、田邉先生・大方さん・高橋さんにこれからのお仕事について様々なお話を
・・・データ科学×教育×脳科学(データサイエンスカフェ)Posted in できごと
202503.10
「データ科学の普遍化と先端化」に向けた活動をしているデータ科学国際共同大学院およびデータサイエンスプログラム(DSP
・・・言語コミュニケーション能力とは何か(第25回人間脳科学セミナー)Posted in できごと
202503.07
言語コミュニケーション能力とは一体何でしょうか。どのようにモデル化・評価できるのでしょうか。 法学・災害心理学・外
・・・アバターを用いた高齢者の社会的孤立検知へ(シンポジウム講演)Posted in できごと
202502.27
学際ハブ領域展開プログラム第二回シンポジウムでアバターコミュニケーションを用いた高齢者における社会的孤立の認知心理的
・・・加齢研集談会発表コンテストでの受賞Posted in できごと
202502.07
加齢医学研究所研究委員会主催の第46回発表コンテストで、修士課程の間に行った音楽と感情に関する研究プロジェクトについ
・・・感情動画の視聴は第二言語の感情語彙習得にどのような影響を与えるか;fMRI研究(加齢医学研究所 研究奨励賞)Posted in できごと
202502.07
第二言語の感情語彙(例えば「楽しみ」など)の感情的意味をどのように習得するかは、言語学習における大きな課題の一つです
・・・第24回人間脳科学セミナー:創造性とマインドワンダリングPosted in できごと
202501.17
創造性とマインドワンダリングの研究をされている川越敏和先生(東海大学講師)に、オンラインでご登壇いただきました。また
・・・未来人材育成学:体験・行動・物語(シンポジウム)Posted in できごと
202501.15
国際化やAIの進歩を含む情報化、社会思想の変化、地域・社会・ビジネス環境の変化、今後社会で求められる人材の能力とその
・・・マッピング人間行動学(シンポジウム)Posted in できごと
202501.14
人間の認知・行動は脳内の多様な「地図」よって制御され、その地図とその処理の多様性が人の行動の多様性を生み出します。
・・・感情制御は津波からの避難にどのように貢献するか;fMRI研究(医学部学生奨学賞 最優秀賞受賞)Posted in できごと
202501.09
津波避難における意思決定神経基盤はまだ未解明な部分が多く、研究による避難率の向上や正しいリスク認知の啓蒙が急がれてい
・・・