MENU
  • A
  • A
  • A

研究テーマ

Research theme

未来を拓く人間脳科学

超高齢社会・災害の多発・スマート社会。環境や社会の変化は我々の生活や価値観をどう変えるのでしょうか。認知・脳科学の視点から、人間らしい生き方、技術や社会のあり方について未来への提言を目指します。

関連ニュース

202308.18

どうすれば「デジタル化社会」に適応して恩恵を受けることができるのか?(論文掲載)

インターネットの普及以降、日本でも徐々に進んでいたデジタル化ですが、COVID-19により世界規模で急速に進行しまし

研究

202308.10

対処行動の心理行動学的決定要因の多因子的フレームワーク(論文掲載)

COVID-19は、感染予防のために予防策を講じたり、感染予防による一般的な生活困難への対処したりすることで、人々の

研究

202308.08

脳活動と表情の同時計測による「孤独」の解明(New プロジェクト)

皆さんは孤独を感じたことはありますか?? この、人があふれかえってる日本で、なんで私たちは孤独を感じるのでしょうか

研究

202308.06

バーチャルアバターとの会話中の眼球運動を用いたうつ病検知(論文掲載)

COVID-19パンデミック以降、私たちの生活は大きく変わりました。特に、オンラインで交流する時間が増え、実際に人と

研究

202306.19

学習中のうっかりよそ見はやっぱり記憶によくない(論文出版)

授業に集中しようと思っていても、うっかりよそ見してしまったという経験は誰しもあるのではないでしょうか。しかし、学習に

研究

202306.07

心理的レジリエンスに関わる性格特性(シンポジウム講演)

心理的レジリエンスには「災害を生きる力」8因子のうち、リーダーシップ、感情制御、能動的健康の3因子が有意に貢献し、う

研究

202305.22

津波避難意思決定脳過程の情報タイプによる違い(学会発表)

地震後の津波避難で処理される情報には、震度や震源域といったメディアから取得する記述的情報と、自身の体験で五感から得ら

研究

202305.22

架空シナリオを用いた避難態度評価の有用性の検討(学会発表)

架空の地震シナリオでの津波避難意思決定でも、実際と同じ心理プロセスが働くのでしょうか?オンライン実験の結果、避難率と

研究

202304.21

AI社会への適応を視野に入れた新たな「自己」発達理論を構想する(シンポジウム講演)

人工知能(AI)の普及は、我々自身の人間としてのあり方を変えてしまうかもしれません。その変化を予測し、健全な未来を描

研究

202303.27

コロナに対する対処行動とその心理的メカニズム(ポスター発表)

人々は、パンデミックによる感染予防や生活困難への対処のために、日常行動を変化させました。本研究では、4つの対処行動と

研究