脳を知れば人間がわかる。
世界はもっとよくなる。
杉浦 元亮Motoaki Sugiura
東北大学 教授
加齢医学研究所 人間脳科学研究分野
災害科学国際研究所 認知科学研究分野
応用認知神経科学センター 研究教育戦略部門
スマート・エイジング学際重点研究センター
認知脳機能研究部門
脳を知れば人間がわかる。
世界はもっとよくなる。
人間らしい精神・行動、そして社会は、脳のどんな仕組みで実現されるのでしょう。私たちはその秘密を解明する「人間脳科学」を展開しています。脳機能画像と生理・行動計測、社会調査を駆使し、基礎から応用まで人間性に関わるあらゆる学問領域をつなぐ「ハブhub」となる脳科学を目指します。みなさまのご参加をお待ちしています。
研究テーマ
-
自己を創る脳
「自己」は脳でどのように生まれ、我々の認識や行動、適応性にどう影響を及ぼすのでしょう。身体・運動・社会性・メンタルヘルスなど、自己の多様な側面について、謎の解明
-
価値はどこから生まれるか
脳は多様な感覚入力を統合し、知識・記憶を参照して事物や環境の価値を評価しますが、その過程はまだ謎だらけです。様々な行動実験・脳計測実験から、その不思議な実態が明
-
言葉とコミュニケーション
人間はコミュニケーションによって社会を作り、言葉はその強力なツールとして気持を伝え人を動かします。これらの機能とその獲得の脳内基盤の解明は、人間理解と教育応用へ
-
災害と生きる力
災害における人間の心と行動について様々な研究を行っています。 特に東日本大震災(2011)の被災者を対象とした調査で「災害を生きる力」の8因子(リーダーシップ
-
未来を拓く人間脳科学
超高齢社会・災害の多発・スマート社会。環境や社会の変化は我々の生活や価値観をどう変えるのでしょうか。認知・脳科学の視点から、人間らしい生き方、技術や社会のあり方
ニュース
-
202501.17お知らせ
第24回人間脳科学セミナー:創造性とマインドワンダリング
創造性とマインドワンダリングの研究をされている川越敏和先生(東海大学講師)に、オンラインでご登壇いただきます。また、
-
202501.16研究
AIを活用した多言語話者(成人および子ども)の神経認知プロファイル解析 国際プロジェクト (新規研究費採択)
AIを用いた多言語話者(成人および子ども)の神経認知プロファイル解析をテーマとした国際共同研究プロジェクト &quo
-
202501.16研究
文理解における統語と情報の統合を担う神経メカニズム(論文出版)
言語学の理論をfMRIを用いて検証した、東北大学文学研究科の小泉政利教授との共同研究が、国際学術誌 Brain an
-
202501.09できごと
感情制御は津波からの避難にどのように貢献するか;fMRI研究(医学部学生奨学賞 最優秀賞受賞)
津波避難における意思決定神経基盤はまだ未解明な部分が多く、研究による避難率の向上や正しいリスク認知の啓蒙が急がれてい
-
202412.20できごと
第23回人間神経科学セミナー : 社会的相互作用と言語コミュニケーション
第23回人間神経科学セミナー「社会的相互作用と言語コミュニケーション」を開催しました。本セミナーでは、言語コミュニケ
-
202412.06できごと
2024年末パーティー (歓迎会・祝賀会・クリスマスパーティー・忘年会)
12月6日に、毎年恒例の年末パーティーを行いました。このパーティーでは、新メンバー(邵沖さん、賀心寧さん、KIM H
-
202411.26お知らせ
行動科学と神経科学の統合による第二言語習得における作文メカニズムの探求(新規研究費採択)
このたび、東北大学(日本)とユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL、英国)の共同プロジェクトがTOEFL COE
-
202411.22研究
外国語での災害コミュニケーション脳科学(東北大学-UCLマッチングファンド採択)
東北大学とユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)は、2025年度の第七回マッチングファンド支援対象として、災害
-
202410.25研究
fMRIで解明する第二言語読解の深い理解の神経基盤(ポスター発表)
第二言語(L2)を読むとき、表面的な理解を超えた「深い理解」をどのようにして促進できるのでしょうか?また、情報を能動
-
202410.25研究
会話における眉の動きが意図認識に与える影響:fMRI研究(ポスター発表)
対面会話で質問するときには、眉の動きが発話よりも先に現れることが一般的です。この眉の動きの先行性には、どのような役割
-
202410.24研究
マルチモーダル入力が言語学習に与える影響: fMRI研究 (ポスター発表)
第二言語(L2)の読解にはどのような仕組みが働き、マルチモーダルな情報(音声やテキストの同時提示)がどのように理解を
アクセス
東北大学加齢医学研究所(IDAC)
〒980-8575 仙台市青葉区星陵町4-1
スマート・エイジング棟3F
E-mail: hubs@grp.tohoku.ac.jp