MENU
  • A
  • A
  • A

研究テーマ

Research theme

自己を創る脳

「自己」は脳でどのように生まれ、我々の認識や行動、適応性にどう影響を及ぼすのでしょう。身体・運動・社会性・メンタルヘルスなど、自己の多様な側面について、謎の解明に挑戦しています。

関連ニュース

201911.25

自己3層モデルからの発想(国立台湾大学との連携シンポジウム講演)

自己の脳研究から人間の多様な環境適応行動の仕組みが理解できます。東北大学Neuro Global国際共同大学院プログ

研究

201911.15

2種類の「太っている」は脳の活動も異なる(ポスター発表)

「痩せたい、自分は太っている」という自分の体型への不満は、特に若い女性に広く共有されている感情であり、過度なダイエッ

研究

201909.13

「太ってる」と感じるとき脳はどうなっている?(シンポジウム発表)

昔は心の病と呼ばれていた精神疾患ですが、今では脳の病気であることが分かっています。しかしながら、どのような脳機能がど

研究

201909.11

我々は『今』を拡張してどこに行くのか?(シンポジウム発表)

私たちは,”今”を拡張することで,どこへ行くのでしょうか? 私たち複数の刺激を同時だと感じる

研究

201909.11

『今』を意味づけるもの(シンポジウム企画)

われわれの「今」やその価値は、脳の中でどう構築されるのでしょう。知覚、記憶、社会の異なる領域でこの問題に取り組んでい

研究

201909.04

回想と楽観性の関係を媒介する脳メカニズムの一端を解明(学会ポスター発表)

過去を懐かしく回想することで、今後もいいことが起こるだろうという考え(楽観性)が高まることが報告されています。回想課

研究

201907.08

自分の行動を「自身で行った」と感じる脳の仕組み(論文公開)

自分で立てた音と、そうでない音を聞いた時の脳活動を比べることで、自己主体感(自分の行動を自身で行ったという感覚)の脳

研究

201906.12

楽しかったことと嫌だったこと、どちらをよく覚えていますか?(学会ポスター発表)

私たちは日常生活で様々な感情的出来事を経験しますが、その全てを覚えているわけではありません。記憶に伴う感情の経時変化

研究

201906.09

スピリチュアルな体験をしているとき、脳はどうなっている?(ポスター発表)

「スピリチュアリティ」が健康との関連で医療の分野でも話題となっています。ですが、そもそもスピリチュアルな体験をしてい

研究

201906.07

不適切な「太っている」という認識には二つの異なる脳部位が関わる?(ポスター発表)

拒食症の人はしばしば自分のことを太っていると言います。そのような「不適切な太っているという認識」は、実際の自分と推定

研究