ニュース
News

202005.04
意識的な自己評価は無意識の自己評価とは異なりますか? (ポスター発表)
意識的な自己評価と無意識の自己評価は違うことなのでしょうか? 中国の学生は,意識下では、自分自身を他人よりも肯定的に

202005.02
心からの誉め言葉とお世辞の効果は同じ?(ポスター発表)
言葉の深みによって、言葉の効果は異なるのでしょうか?正直な心からの誉め言葉はうわべの浅い誉め言葉(お世辞)に比べて、

202004.01
見よう見まねで使えるわけは... (新研究プロジェクト)
人は様々な道具を使い分けることのできる唯一の動物と言えますが、見よう見まねで使い方を学んでいることも少なくありません

202004.01
演奏しやすいホールにはどんな建築的な仕掛けが存在する?(新研究プロジェクト)
オーケストラの演奏家たちは,どのようにして楽団全体として一体感のある演奏を実現しているのでしょうか.大きいホールでは

202003.06
可愛い評価に厳しいが可愛い重視女子・実在するちょい悪おやじ(ポスター発表)
車の内装デザインを評価するとき,私たちはどんなデザインに価値を感じるのでしょうか.社会調査を実施した結果,「かわいら

202002.25
想定外トラブルを解決する脳の使い方(論文公開)
想定外のトラブルを解決するためには、マニュアル的思考からの脱却が必要と言われます。それを支持するfMRI実験結果が得

202002.23
サイエンスのふるさと〜第9回東北脳科学ウィンタースクール〜
去る2月22日、23日に鳴子温泉郷中山平温泉仙庄館にて、第9回東北脳科学ウィンタースクールが実施されました。本研究

202002.23
無意識下、あなたは自分自身を肯定的に感じますか? (ポスター発表)
無意識下で私たちは、どのように自分自身を評価しているのでしょうか? 多くの人は、他人よりも自分自身を「賢い」「かわい

202002.22
無意識的な商品の買いたさは測れる??(ポスター発表)
商品に対する顕在的な評価と潜在的な評価は購買意思決定に異なる影響を与えるのでしょうか。本研究では、顕在的態度と潜在

202002.22
拍手より先に知覚される拍手音の錯覚メカニズム(ポスター・口頭発表)
動作が重く,手の動きに対してカーソルが遅れているようなPCを操作しているときに,突然,動作が軽くなると,どうなるでし