MENU
  • A
  • A
  • A

ニュース

News

202002.23

サイエンスのふるさと〜第9回東北脳科学ウィンタースクール〜

 去る2月22日、23日に鳴子温泉郷中山平温泉仙庄館にて、第9回東北脳科学ウィンタースクールが実施されました。本研究

できごと

202002.23

無意識下、あなたは自分自身を肯定的に感じますか? (ポスター発表)

無意識下で私たちは、どのように自分自身を評価しているのでしょうか? 多くの人は、他人よりも自分自身を「賢い」「かわい

研究

202002.22

無意識的な商品の買いたさは測れる??(ポスター発表)

 商品に対する顕在的な評価と潜在的な評価は購買意思決定に異なる影響を与えるのでしょうか。本研究では、顕在的態度と潜在

研究

202002.22

拍手より先に知覚される拍手音の錯覚メカニズム(ポスター・口頭発表)

動作が重く,手の動きに対してカーソルが遅れているようなPCを操作しているときに,突然,動作が軽くなると,どうなるでし

研究

202002.19

一週間、避難できますか?(南海トラフ学際プロジェクト報告会)

南海トラフ地震が起きる可能性が高まった際に発表される臨時情報。関連自治体はこれに対する事前避難計画の立案を求められて

研究

202002.12

人を助けることで自分が生きる(論文公開)

2011年の東日本大震災で津波避難の最中に、他の人を助けた人々が沢山いました。それはどんな人たちだったのでしょうか?

研究

202001.09

あなたは自分自身を肯定的に感じていますか? (ポスター発表)

私たちは,どのように自分自身を評価しているのでしょうか? 欧米諸国では、多くの人が他人よりも自分が優れていると評価す

研究

201912.30

批判的思考トレーニング効果の脳科学的証拠(論文公開)

「あえて自分と違う意見の立場で主張する」という批判的思考訓練は本当に柔軟な思考を促進するのでしょうか。実際にこの訓練

研究

201912.19

演奏者はどうやって指揮者にタイミングを合わせている?(ポスター発表)

オーケストラでの演奏の場面を考えると,指揮者と演奏者の間には音速に起因した遅延が存在しています.果たして,演奏家たち

研究

201912.18

研究所若手アンサンブルプロジェクト リコレクションシンポジウム

東北大学の研究所に所属する若手研究者の交流や共同研究の促進を目指した「アンサンブルプロジェクト」の過去5年間の活動を

できごと