ニュース News 年別検索:2025年 202508.18 fMRIデータ解析の講習会(DAY1) Posted in できごと fMRIデータ解析の講習会を開催しました。 「何から手をつければ良いかわからない」「独学で始めたけれど、解析の流れが掴めない」といった悩みを解決するため、本講習会ではデータ解析の基本的な流れを体系的にお教えしました。実際に手を動かしながら一歩ずつ進めることで、解析の各工程が持つ意味を深く理解し、ご自身の研究に活用できるようになることを目指しました。 当日はスタッフが講師を務め、解析に習熟したティーチングアシスタントが個別にご質問などにもお答えしたため、初めて挑戦する方も安心してご参加いただけたかと思います。 また、ご自身で取得したデータをまだお持ちでなくても参加できるよう、サンプルデータを配布しました。 対象:fMRIデータ解析を学びたい研究者(大学院生や学部生も大歓迎!) 期間:8/18(月)13:00 - 17:00 場所:実験研究棟7階 セミナー室1 持ち物:ラップトップコンピュータ、脳画像データ(任意)など 問い合わせ先:CogNAC事務局(cognac-office@grp.tohoku.ac.jp) DAY1:ソフトウェアの準備から個人解析まで 1日目は、fMRIデータ解析の基礎固めを行います。まず、解析に必要なソフトウェアの準備から始め、fMRIデータ特有のノイズを取り除くための「前処理」を、実際にSPMを動かしながら進めていきます。前処理が終わったら、個人解析(1st Level Analysis)に移ります。一般線形モデル(GLM)の基本を理解し、一人の被験者のデータから、特定のタスクに関連する脳活動をモデル化していきます。 (榊) 参加者:33名(講師・ティーチングアシスタントを除く) 添付ファイル 一覧へ戻る 前の記事 一覧へ戻る 次の記事 アーカイブ 月別 2025年08月2025年07月2025年06月2025年05月2025年04月2025年03月2025年02月2025年01月 年別 2025年2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年
fMRIデータ解析の講習会を開催しました。
「何から手をつければ良いかわからない」「独学で始めたけれど、解析の流れが掴めない」といった悩みを解決するため、本講習会ではデータ解析の基本的な流れを体系的にお教えしました。実際に手を動かしながら一歩ずつ進めることで、解析の各工程が持つ意味を深く理解し、ご自身の研究に活用できるようになることを目指しました。
当日はスタッフが講師を務め、解析に習熟したティーチングアシスタントが個別にご質問などにもお答えしたため、初めて挑戦する方も安心してご参加いただけたかと思います。
また、ご自身で取得したデータをまだお持ちでなくても参加できるよう、サンプルデータを配布しました。
対象:fMRIデータ解析を学びたい研究者(大学院生や学部生も大歓迎!)
期間:8/18(月)13:00 - 17:00
場所:実験研究棟7階 セミナー室1
持ち物:ラップトップコンピュータ、脳画像データ(任意)など
問い合わせ先:CogNAC事務局(cognac-office@grp.tohoku.ac.jp)
DAY1:ソフトウェアの準備から個人解析まで
1日目は、fMRIデータ解析の基礎固めを行います。まず、解析に必要なソフトウェアの準備から始め、fMRIデータ特有のノイズを取り除くための「前処理」を、実際にSPMを動かしながら進めていきます。前処理が終わったら、個人解析(1st Level Analysis)に移ります。一般線形モデル(GLM)の基本を理解し、一人の被験者のデータから、特定のタスクに関連する脳活動をモデル化していきます。
(榊)