メンバー
Member
現所属Member
氏名 | 職位 | 所属 | 研究内容 |
---|---|---|---|
氏名杉浦 元亮 | 職位教授 |
所属
加齢医学研究所 人間脳科学研究分野 災害科学国際研究所 災害認知科学研究分野 |
研究内容人間脳科学(特に自己・社会認知の進化論的理解) researchmap / researchgate |
氏名鄭 嫣婷 | 職位准教授(兼務) |
所属
加齢医学研究所 人間脳科学研究分野 国際文化研究科 |
研究内容言語コミュニケーション・第二言語習得研究 researchmap/researchgate |
氏名大場 健太郎 | 職位助教 | 所属 加齢医学研究所 人間脳科学研究分野 | 研究内容懐かしさ, 自伝的記憶, 回想と健康 researchmap/researchgate |
氏名田邊 亜澄 | 職位助教(兼務) |
所属
加齢医学研究所 人間脳科学研究分野 災害科学国際研究所 津波工学研究分野 |
研究内容視覚的ワーキングメモリと実行機能 researchmap |
氏名中川 誠秀 | 職位非常勤講師 |
所属
加齢医学研究所 人間脳科学研究分野 東北医科薬科大学 精神科学 |
研究内容疲労と深層感情の脳基盤 researchmap |
氏名千 凡晋 | 職位研究員 (兼務) |
所属
加齢医学研究所 人間脳科学研究分野 仙台白百合女子大学 人間発達学科 |
研究内容現所属:仙台白百合女子大学 人間発達学科 准教授 |
氏名Diego Elisandro DARDON | 職位研究員 |
所属
国際文化研究科 |
研究内容 |
氏名丁 一 | 職位D2 |
所属
医学系研究科 日本学術振興会 データ科学国際共同大学院プログラム |
研究内容自己評価、道徳的自己、社会的認知 |
氏名大方 翔貴 | 職位D2 |
所属
医学系研究科 日本学術振興会 学際高等研究教育院 |
研究内容消費者神経科学、消費者行動研究 |
氏名刘 淳琳 | 職位D2* |
所属
国際文化研究科 次世代研究者挑戦的研究プログラム |
研究内容 |
氏名刘 御 | 職位D2* |
所属
医学系研究科 東北大学Neuro Global国際共同大学院プログラム 次世代研究者挑戦的研究プログラム |
研究内容モラルジレンマにおける選択戦略 |
氏名橋 一也 | 職位D1 | 所属 医学系研究科 | 研究内容 |
氏名CHOI JEYOON (チェ ジェユン) | 職位D1* |
所属
医学系研究科 東北大学Neuro Global国際共同大学院プログラム |
研究内容社会的認知の神経基盤 |
氏名黄 一川 | 職位D1* | 所属 国際文化研究科 | 研究内容 |
氏名本橋 尭大 | 職位M2 | 所属 医学系研究科 | 研究内容 |
氏名中西 美帆 | 職位M2 |
所属
医学系研究科 東北大学Neuro Global国際共同大学院プログラム |
研究内容自他の境界の変化 |
氏名森實 彩馨 | 職位M2 | 所属 生命科学研究科 | 研究内容自己主体性の知覚への影響 |
氏名Victoria Anne FLOOD | 職位M2* | 所属 国際文化研究科 | 研究内容 |
氏名徐 雨萌 | 職位M2* | 所属 国際文化研究科 | 研究内容 |
氏名賀 心宜 | 職位M1 | 所属 医学系研究科 | 研究内容 |
氏名Yin May Zin Han | 職位M1 |
所属
医学系研究科 東北大学 未来型医療創造卓越大学院プログラム 東北大学Neuro Global国際共同大学院プログラム |
研究内容 |
氏名劉 U勇 | 職位M1 | 所属 医学系研究科 | 研究内容 |
氏名橋 慧 | 職位M1 | 所属 医学系研究科 | 研究内容 |
氏名篠原 直美 | 職位技術職員 | 所属 加齢医学研究所 人間脳科学研究分野 | 研究内容 |
出身者Alumni
氏名 | 職位 | 所属 | 研究内容 |
---|---|---|---|
氏名石橋 遼 | 職位助教(-2022.12) |
所属
情報通信研究機構 脳情報通信研究センター |
研究内容道具の認知と使用・意味処理の神経基盤 researchgate |
氏名Diego Elisandro DARDON | 職位博士課程 (-2022.9) | 所属 東北大学大学院 国際文化研究科 | 研究内容 |
氏名田邊 亜澄 | 職位助教(-2022.3) | 所属 東北大学 災害科学国際研究所 津波工学研究分野 | 研究内容視覚的ワーキングメモリと実行機能 researchmap |
氏名山本 悠貴 | 職位博士課程 (-2022.3) | 所属 楽天グループ株式会社 | 研究内容 |
氏名濱本 裕美 | 職位博士課程(-2022.3) |
所属
加齢医学研究所 人間脳科学研究分野(2022.4-2022.6) ノーサンブリア大学(2022.7-) |
研究内容摂食障害、ボディーイメージ、身体認知 researchgate |
氏名張 錫m | 職位博士課程(-2022.3) | 所属 * | 研究内容 |
氏名謝 明哲 | 職位博士課程 (-2021.9) | 所属 国立台湾科技大学 | 研究内容神経言語学、心理言語学、自然言語処理 HP/ researchgate |
氏名樋田 浩一 | 職位研究員(-2021.3) | 所属 東京大学大学院 総合文化研究科 | 研究内容時間知覚,建築音響,聴覚心理 researchmap/researchgate |
氏名松浦 俊水 | 職位博士課程 (-2020.9) |
所属
加齢医学研究所 人間脳科学研究分野(2020.10-2021.3) 京都大学 こころの未来研究センター(2021.4-) |
研究内容 |
氏名岡本 吉世 | 職位博士課程 (-2021.3) | 所属 滋賀大学 教育学部 | 研究内容 |
氏名崔 海寧 | 職位博士課程 (-2021.3) |
所属
東北大学大学院 国際文化研究科/文学研究科・文学部(2021.4-2022.5) マギル大学 コミュニケーション科学・障害科学部(2022.6-) |
研究内容言語コミュニケーション |
氏名田中 雅子 | 職位博士課程 (-2021.3) | 所属 東京電機大学 システムデザイン工学部 | 研究内容グループダイナミックス、意思決定、意識、言語学習と可塑性 |
氏名山崎 翔平 | 職位博士課程 (-2020.3) | 所属 株式会社コアコンセプト・テクノロジー | 研究内容 |
氏名鈴木 真介 | 職位助教 (兼務) (-2019.5) |
所属
メルボルン大学 理化学研究所 脳神経科学研究センター |
研究内容 |
氏名石鍋 浩 | 職位博士課程(-2019.3) | 所属 東大阪大学短期大学部 | 研究内容 |
氏名阿部 光一 | 職位博士課程(-2019.3) | 所属 東北大学病院精神科 | 研究内容 |
氏名元木 康介 | 職位博士課程/学振研究員(-2019.3) | 所属 宮城大学 食産業学群 | 研究内容食行動, 消費者行動, 多感覚知覚, 感情, 視線, fMRI HP/researchmap/researchgate 分野研究員 (兼務) (2019.4-2022.3) 現所属:東京大学大学院経済学研究科 マネジメント専攻 講師(2022.4-) |
氏名影山 徹哉 | 職位博士課程 (-2018.3) |
所属
加齢医学研究所 人間脳科学研究分野(2018.4-2019.3) 京都芸術大学(2019.4-) |
研究内容現所属:東北大学 研究推進・支援機構 知の創出センター 特任助教(2022.4-) |
氏名千 凡晋 | 職位研究員 (-2018.3) | 所属 仙台白百合女子大学 人間発達学科 | 研究内容 現所属:仙台白百合女子大学 人間発達学科 准教授 |
氏名平野 香南 | 職位修士課程 (-2017.9) |
所属
加齢医学研究所 人間脳科学研究分野(2017.10-2019.3) 災害科学国際研究所 災害認知科学研究分野(2019.4-2022.3) |
研究内容 |
氏名鄭 嫣婷 | 職位助教(-2017.3) | 所属 東北大学大学院国際文化研究科 | 研究内容 |
氏名菊池 達郎 | 職位博士課程 (-2017.3) | 所属 仙台市立病院 | 研究内容 |
氏名巫 文勝 | 職位客員研究員(-2017.2) | 所属 常州工学院 | 研究内容 |
氏名菅野 彰剛 | 職位助教(-2017.1) | 所属 東北大学大学院医学系研究科 | 研究内容現所属:東北大学 大学院工学研究科 先端スピントロニクス医療応用共同研究講座 特任教授(2022.4-) |
氏名住吉 晃 | 職位助教(-2016.9) | 所属 米国国立薬物乱用研究所 | 研究内容 |
氏名河田ケルシ | 職位博士課程 (-2016.9) |
所属
加齢医学研究所 人間脳科学研究分野(2016.10-2017.12) 東京大学 進化認知科学研究センター(2018.1-) |
研究内容現所属:東京大学 助教(2022.4-) |