MENU
  • A
  • A
  • A

ニュース

News

202501.15

未来人材育成学:体験・行動・物語(シンポジウム)

国際化やAIの進歩を含む情報化、社会思想の変化、地域・社会・ビジネス環境の変化、今後社会で求められる人材の能力とその

できごと

202501.14

マッピング人間行動学(シンポジウム)

人間の認知・行動は脳内の多様な「地図」よって制御され、その地図とその処理の多様性が人の行動の多様性を生み出します。

できごと

202501.09

感情制御は津波からの避難にどのように貢献するか;fMRI研究(医学部学生奨学賞 最優秀賞受賞)

津波避難における意思決定神経基盤はまだ未解明な部分が多く、研究による避難率の向上や正しいリスク認知の啓蒙が急がれてい

できごと

202501.06

デフォルトモードネットワークと自己・自由意志(シンポジウム)

 人の脳では安静(起きているが何もしていない)時に活発に活動している脳領域群が知られ、「デフォルトモード・

できごと

202501.01

謹賀新年

昨年も大変お世話になりました。 SNSやAIなどの情報技術が、格差や分断、不安や混乱ではなく、社会や地球の問題解決

お知らせ

202412.20

第23回人間神経科学セミナー : 社会的相互作用と言語コミュニケーション

第23回人間神経科学セミナー「社会的相互作用と言語コミュニケーション」を開催しました。本セミナーでは、言語コミュニケ

できごと

202412.06

2024年末パーティー (歓迎会・祝賀会・クリスマスパーティー・忘年会)

12月6日に、毎年恒例の年末パーティーを行いました。このパーティーでは、新メンバー(邵沖さん、賀心寧さん、KIM H

できごと

202411.26

行動科学と神経科学の統合による第二言語習得における作文メカニズムの探求(新規研究費採択)

このたび、東北大学(日本)とユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL、英国)の共同プロジェクトがTOEFL COE

お知らせ

202411.23

加齢医学研究所スポーツ大会(卓球・優勝!!)

加齢医学研究所開催のスポーツ大会(卓球)に参加してきました。今年は研究室の垣根を越えてダブルスのペアを組み,卓球を通

できごと

202411.22

外国語での災害コミュニケーション脳科学(東北大学-UCLマッチングファンド採択)

東北大学とユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)は、2025年度の第七回マッチングファンド支援対象として、災害

研究