MENU
  • A
  • A
  • A

ニュース

News

202105.12

コードスイッチングの認知基盤(論文採択)

二つの言語を話すバイリンガルは様々な場面に合わせて言語を切り替え(コードスイッチング) ながら使います。これまで

研究

202105.11

歓迎会をおこないました(オンライン)

4月から新たに研究室のメンバーになった高松さん、本橋さん、He Xinyiさんの歓迎会をおこないました。京料理のお弁

できごと

202105.07

触覚コミュニケーション(人間脳科学セミナー)

オンライン社会ではコミュニケーションの視覚・聴覚的側面が前面に出てしまいますが、本来は触覚も重要な感覚モダリティーで

研究

202104.11

日本とフランス:講演会動画(一般公開5/22〜)収録

令和3年度東北大学艮陵同窓会定期総会では「日本とフランス:違いを超えて相互憧れ」のタイトルでフロランス・メルメ=オガ

できごと

202103.31

言語の意味規則の学習を予測する認知的要因とは?(論文出版)

言語には (言語によって程度の差はありますが)、様々な概念的・社会的情報が文法に盛り込まれているものがあります。例え

研究

202103.31

視覚的ワーキングメモリの知見を学習に役立てよう(研究助成)

公益財団法人KDDI財団の2021年度助成プログラムの調査研究助成に採択され、オンラインで開催された助成金贈呈式に出

研究

202103.23

アメリカ応用言語学会にて招待コロキアム

アメリカ応用言語学会にて「Neuroscience of second language acquisition:

研究

202103.18

東日本大震災からのスタート 災害を考える51のアプローチ(書籍出版)

未曾有の大被害を出した東日本大震災から10年。この震災が明らかにした問題、その後の進展、今後の課題について、各災害分

研究

202103.17

避難意思決定の脳メカニズムに迫る(シンポジウム)

住民の適切な避難を促すために、適切な情報提示方法はあるのでしょうか。災害情報が緊急時避難意思決定を促す脳内過程の解明

研究

202103.16

どのようにして私たちは懐かしさを感じるのか(プレプリント公開)

従来、主に心理学やマーケティングの分野で懐かしさ研究が行われてきました。これらの研究は懐かしさを引き起こす手がかりや

研究