202511.05
感染の怖さは我々の社会性をどう変化させるのか (論文出版)
Posted in 研究
感染の怖さは他人または社会との関わり方に根本的な変化をもたらすでしょうか。疫学や社会心理学で議論されてきたこの問いは、これまでの研究で地域間データの比較などで間接的に調べられていましたが、個人レベルで感染症の認識が社会性に及ぼす影響は検証されていませんでした。そこで本研究では、日本の参加者を対象に、感染症に関連する画像と関係のない画像を見せる実験を2つ実施し、画像を提示する前後で個人主義・集団主義の変化を質問紙で測定しました。その結果、感染の懸念を高める刺激によって社会性が変化、従来仮定されていた集団主義の増加ではなく、水平的な個人主義(自立した個人を対等に重んじる価値観)が一貫して高まることが示されました 。感染脅威が社会性に与える因果関係を示した初めての研究でした。本研究成果は、Personality and Individual Differencesに掲載されました。
Infection changes social orientations: The effect of disease salience on shifts in individualism and collectivism
Jeyoon Choi, Motoaki Sugiura Personality and Individual Differences, 2026 https://doi.org/10.1016/j.paid.2025.113524
感染の怖さは他人または社会との関わり方に根本的な変化をもたらすでしょうか。疫学や社会心理学で議論されてきたこの問いは、これまでの研究で地域間データの比較などで間接的に調べられていましたが、個人レベルで感染症の認識が社会性に及ぼす影響は検証されていませんでした。そこで本研究では、日本の参加者を対象に、感染症に関連する画像と関係のない画像を見せる実験を2つ実施し、画像を提示する前後で個人主義・集団主義の変化を質問紙で測定しました。その結果、感染の懸念を高める刺激によって社会性が変化、従来仮定されていた集団主義の増加ではなく、水平的な個人主義(自立した個人を対等に重んじる価値観)が一貫して高まることが示されました 。感染脅威が社会性に与える因果関係を示した初めての研究でした。本研究成果は、Personality and Individual Differencesに掲載されました。
Infection changes social orientations: The effect of disease salience on shifts in individualism and collectivism
Jeyoon Choi, Motoaki Sugiura
Personality and Individual Differences, 2026
https://doi.org/10.1016/j.paid.2025.113524