MENU
  • A
  • A
  • A

ニュース

News

202507.13 バイリンガルはL1とL2で同じ統語処理システムを共有しているのか?(国際学会口頭発表) Posted in 研究

バイリンガルがL1(第一言語)とL2(第二言語)の文を産出する際、統語的な情報はどのように統合されているのでしょうか。この統合的な処理は、単に表面的な語順の類似性に基づくものなのか、それともより深層的な抽象的統語表現に基づくものなのでしょうか。2025年に開催された言語科学会第26回年次国際大会(JSLS2025)において、「Neural Correlates of Cross-Linguistic Syntactic Priming in Sentence Production: Evidence from Chinese-Japanese Bilinguals」という題目で口頭発表を行いました。本発表では、中国語–日本語バイリンガルがL1およびL2の文を産出する際、共通の左前部中側頭回(left anterior MTG)を用いており、統語処理において同一の神経メカニズムを共有していることを初めて示しました。この処理は、単なる表層構造の類似性によるものではなく、深層的な抽象的統語表現に基づくものであることが明らかになりました。(Huang Qiang)

添付ファイル