業績 (2025年01月)
Achievements
英文論文(査読あり)
2025/01/16 |
Hyeonjeong Jeong, Jungho Kim, Masataka Yano, Haining Cui, Sachiko Kiayama, Masatoshi Koizumi* The crucial role of the left inferior frontal gyrus (BA44) in synergizing syntactic structure and information structure during sentence comprehension Brain and Language, 2025; 262:105533(1-11) |
---|
和文書籍等
2025/01/07 |
杉浦元亮* 多様な適応を可視化する(特集「脳老化研究の最前線」) Precision Medicine, 2025; 8(1): 26-29 |
---|
国内学会発表
2025/01/31 |
Yu Liu, Motoaki Sugiura 犠牲者価値が道徳的意思決定に与える影響と脳内プロセスの解明 電子情報通信学会、リファレンス駅東ビル, 福岡市: 日本【 口演 】 |
---|
その他の発表(日本語)
2025/01/15 |
榊浩平 リアルな体験がもたらす意識・行動の変容 未来人材育成学:体験・行動・物語,東北大学,仙台市: 日本【 口演 シンポジウム 】 |
---|---|
2025/01/15 |
杉浦元亮 fMRIの基礎と生きる力 未来人材育成学:体験・行動・物語,東北大学,仙台市: 日本【 口演 シンポジウム 】 |
2025/01/15 |
杉浦元亮 未来人材育成学:体験・行動・物語 応用認知神経科学センター,東北大学,仙台市: 日本【 シンポジウム 企画 】 |
2025/01/14 |
杉浦元亮 マッピング人間行動学 応用認知神経科学センター,東北大学,仙台市: 日本【 シンポジウム 企画 】 |
2025/01/14 |
杉浦 元亮 fMRIの基礎と脳内地図 マッピング人間行動, オンライン開催【 口演 シンポジウム 】 |
2025/01/06 |
杉浦元亮 ヒトDMNの謎と高次脳機能 デフォルトモードネットワークと自己・自由意志,東北大学,仙台市: 日本【 口演 シンポジウム 】 |
2025/01/06 |
榊浩平 インターネット依存と脳の関係 デフォルトモードネットワークと自己・自由意志,東北大学,仙台市: 日本【 口演 シンポジウム 】 |
2025/01/06 |
杉浦元亮 デフォルトモードネットワークと自己・自由意志 応用認知神経科学センター,東北大学,仙台市: 日本【 シンポジウム 企画 】 |
受賞
2025/01/09 |
医学部学生奨学賞 最優秀賞 田久保将人 感情制御は津波からの避難にどのように貢献するか;fMRIを用いた認知神経科学研究 東北大学医学部・医学系研究科 |
---|