ニュース
News

202311.04
AIに倫理的判断は可能か?(研究会発表)
人工知能の応用が益々活躍している時代では、色々な判断がAIに任せことが増えています。ですが、人間社会で最も重要な倫理

202311.04
感染の脅威はなぜ集団主義を生み出すか?(ポスター発表)
感染拡大による危機意識の変化は、社会と文化をより集団主義傾向に向かわせることが知られています。このような現象は行動研

202310.31
AIを用いた脳・言語トレーニングは文化多様性を守れるか(マッチングファンド採択)
生活言語は多くの場合音声言語であり、多くの子供が多言語環境で育つ現在、その効率的トレーニング技術の開発は、教育の公平

202310.29
端数効果についての脳研究 (ポスター発表)
ある大台割れ価格の端数が8のような特定の数字になっていることで、人はその商品を非合理的に安いと感じることが明らかにさ

202310.25
第二言語における態度的韻律知覚の神経機構(ポスター発表)
私たちは、第二言語(L2)コミュニケーションにおける態度的韻律知覚に関与する脳メカニズムを研究しました。その結果、L

202310.25
情緒的手がかりが第2言語の感情語彙の学習に及ぼす影響:fMRI研究(ポスター発表)
第二言語(L2)コミュニケーションにおける感情の理解は、自然な社会的対話への曝露が不足しているため、L2学習者にとっ

202310.24
音韻論的な知識に依存する文法規則の学習に伴う神経基盤 (ポスター発表)
第二言語を学ぶには、抽象的な文法規則を学ぶだけでなく、言語固有の概念情報に依存する規則を学ぶ必要があります。しかし、

202310.13
高松さんの送別会&修士号取得祝賀会
高松さん(技術補佐員)の送別会と、中西さん(M2,医学系研究科)・Victoria-Anneさん(M2,国際文化研究

202310.08
東北大学国際まつり(TUIF)が10/8(日)に 開催!
2023年10月8日(日)に第36回の東北大学国際まつりが開催されます。 今年度のテーマは「The World

202309.26
新メンバー歓迎会
新しく杉浦研究室のメンバーになったGuanさん・Chenさん、インターン生の軽部さん・(八重樫さん)・安芸さん・Su